RAKUreのハロセラピー

ギリシャ語で塩のことを【ハロ】と言います。
ハロセラピー(塩療法)はヨーロッパの伝統療法で、数百年前から治療が行われてきました。ハロセラピーはアレルギー症状の緩和や呼吸器疾患に効果があり、体内の免疫システムを強化すると言われています。
RAKUreのソルトルームは、
世界5大干潟に数えられる太平塩田の天日塩使用
体にやさしいミネラル豊富な塩「干潟天日塩」
干潟天日塩は、世界的に貴重な自然環境であるユネスコ生物圏保存地域「太平塩田」で、昔ながらの製法により作られた天然の完全天日塩です。世界五大干潟のひとつに数えられるこの地域では、栄養たっぷりの海水を塩田に引き入れ、太陽光と風の力だけを使ってじっくりと結晶化させています。
この伝統的な製法によって生まれた干潟天日塩は、人工的な加熱処理を行わず、海水に含まれるミネラル分をそのまま残しています。これにより、塩そのものの旨みが凝縮されており、一般的な食塩に比べて塩化ナトリウムの含有率が抑えられているため、体に負担が少ないのが特徴です。
RAKUreサロンのソルトルーム
医療後進国の日本だけが世界から取り残されているのが現状です。
そこでRAKUreは、世界でも珍しく自費でソルトルームを作りました。しかも電気と水の環境も変えています。
- 経皮吸収を樽でやっているため、ソルトルームで粘膜吸収できる可能性があります
- 10分で10gの塩摂取と同じ効果があるため、塩が飲めない病気の方やアトピーの方にもご利用いただけます
- 塩から放出される遠赤外線とマイナスイオンで、夏は涼しく冬は体の芯から温め長時間持続します
- サウナのような息苦しさがありません
- 心臓に負担がかからず長時間くつろげます
世界のソルトルームの活用法
10年以上前にエビデンス(証拠)が発表され、医学的にも臨床学的にも証明され始めたこともあり、世界中でこぞってソルトルームを作りはじめました。しかしソルトルームを作るには莫大なお金がかかってしまうため、税金で賄っている国がほとんどです。
ソルトルーム活用法
- 子どもたちのプレイルーム
- ヨガなどのリラクゼーションルーム
- レストランやカフェなど飲食店
